(ほうまんざん)
三郡山系 宝満山
最近歩いた山 20山リストへ
県別 山リストへ
近郊・里山 山リストへ
2019年 山リストへ

山の記録 372 日帰り 竈門神社から 石段の正面登山道を辿り山頂へ、自然林のうさぎ道へ周回する
年月日(曜日)  令和元年9月18日(水)
天気・気温   曇り時々晴れ     山頂 21℃/829m     登山口 22℃/約180m 
山名   宝満山 
高さ     829m  
コース難易度 体力 ★★☆   技術 ★   危険 ★
所要時間 行き 0時間35分:基山7:15⇒:35高尾セブン:50⇒8:05竈門神社登山口
帰り 0時間40分:登山口16:00⇒:20博多の湯17:10⇒:30基山
山歩きルート 竈門神社8:20⇒:45林道:50⇒9:25四合目:30⇒:50五合目:55⇒10:15中宮跡:20⇒:50宝満山11:20⇒:30キャンプ場
キャンプ場12:50⇒13:05うさぎ道分岐:10⇒河原谷分岐⇒:45宇美新道分岐:50⇒14:50沢:55⇒有智山城跡口15:10⇒:30竈門神社
実歩行時間 4時間55分(竈門神社⇒宝満山・キャンプ場 130分+10分)(宝満山・キャンプ場⇒うさぎ道⇒竈門神社 155分)
前泊・温泉 二日市温泉 博多の湯  TEL:092-922-2119   300円  シャンプー・石鹸あり
駐車場 竈門神社の前に、有料駐車場あり。十数台駐車可。

竈門神社/登山口へのアクセス
R3進み、高尾交差点を右折し県R65を進む。上宝満橋交差点を左折し県R35を進む。九州国立博物館入口を過ぎた先の立体交差から左折し県R578へ、内山・竈門神社へ進むと有料駐車場がある。

二日市温泉 博多の湯

竈門神社前の有料駐車場

竈門神社へ、参拝し出発

登山道へ、取りつく
◇竈門神社⇒一ノ鳥居⇒中宮跡⇒宝満山⇒キャンプ場⇒うさぎ道⇒有智山城跡⇒竈門神社
 竈門神社にお参りし、登山口へ向かう。登山道に入り、林道を横切って登って行くと、一ノ鳥居へ。ここから石段となり階段状の山道が続く。やがて水場で一息入れる、直ぐ先が四合目で急傾斜となり、五合目付近ではジグザグの急な石段登りとなる。樹間に視界が開け市街地が見えて、標高が高くなったのがわかる。長い階段が見え、「百段がんぎ」に入る。ここは、一段一段頑張って登る。

中宮跡に着き、又、一息入れる。この先、傾斜は緩むがアップダウンしながら岩場を進む。キャンプ場分岐は直進し、その先は右に進み、「袖すり岩」の狭い岩間を通り抜け、「馬蹄石」を右に見て進み、登り上がると宝満山々頂の宝満宮の前に到着。いつも登山者で賑わっている。山頂大岩に巻いてある綱が変わっている、その先から福岡市街地など展望する。写真を撮り、山頂部大岩の鎖場を下ってキャンプ場へ、ここで昼食休憩する。
 休憩後、仏頂山への尾根道へ出て、うさぎ道分岐から有智山城跡・竈門神社へ向かう。仏頂山の山腹を巻きながら急傾斜のうさぎ道を下る。自然林の中、途中の河原谷分岐と宇美新道分岐は直進し、林道を横切り、沢を渡ると有智山城跡分岐に出て、右へのコースを進む、途中に承天寺別院の大門を右に見て下ると林道に出た。道成に下ると内山集落を経て、竈門神社の駐車場へ戻った。
 今回は13年ぶりに同じコースをたどった、何とか予定コースを巡り頑張った。しかし年齢を重ねた皆には、タフなコースであった様だが、このコースが行ければまだ大丈夫だ。


一ノ鳥居へ

水場へ、四合目の手前

百段がんぎを登る

中宮跡へ

緩やかにアップダウンし登る

馬蹄石の前を過ぎると、山頂

宝満山々頂で

キャンプ場で、昼食休憩

山頂部大岩の鎖場を下り、キャンプ場へ

キャンプ場で昼食休憩後、下山

うさぎ道分岐

自然林の中、急下り

宇美新道分岐、有智山城跡へ直進

有智山城跡、承天寺別院の大門





友遊山歩き