山の記録 272 (緩木山登山口から 緩木山〜越敷岳縦走路を巡り、アケボノツツジやシャクナゲなど満開の花々を楽しむ) | |||
年月日(曜日) | 平成26年4月29日(火) | ||
天気・気温 | 曇りのち時々晴れ 山頂14℃・登山口14℃/約570m | ||
山名 | 緩木山 越敷岳 | ||
高さ | 1046m 1061m | ||
コース難易度 | 体力 ★★☆ 技術 ★ 危険 ★ | ||
所要時間 | 行き 3時間00分:鳥栖6:55⇒7:25日田IC⇒:40日田:50⇒:50久住牧ノ元⇒9:25萩⇒:55揺木山登山口10:15(⇔10:05越敷岳登山口) | ||
帰り 2時間55分:(緩木山登山口:50⇔)越敷岳登山口16:55⇒17:15萩の里温泉18:10⇒19:20小国:25⇒20:10日田IC⇒:45鳥栖 | |||
山歩きルート | 緩木山登山口10:20⇒11:15元宮分岐:20⇒:35緩木山:45⇒12:35昼食休憩13:45⇒14:05祖母山分岐:10⇒ | ||
⇒15:00越敷岳分岐:05⇒:20越敷岳:30⇒:40分岐:45⇒16:00御聖洞:05⇒:30仙人枕⇒:35林道⇒:40越敷岳登山口 | |||
実歩行時間 | 4時間25分:(緩木山登山口⇒緩木山 70分)(緩木山⇒祖母分岐 70分)(祖母分岐⇒越敷岳 65分)(越敷岳⇒登山口 60分) |
||
立寄り湯 | 萩の里温泉 TEL:0974-64-9595 第一・第三月曜日休み 400円 登山口から、約20分 | ||
駐車場 | 緩木山/越敷岳登山口に、数台駐車可。 |
◇緩木山/越敷岳登山口へのアクセス | ||||
日田ICからR212を阿蘇方面へ、小国からR442を進み瀬の本を経て久住へ、牧ノ元交差点を右折し広域農道を道也に進む。R57を横断し荻町から県R640を進み、九重野で県R8を横断し、緩木神社の前を通り、突き当りが登山口。緩木山登山口は、更に1kmほど入れる。今回は、越敷岳登山口に1台デポする。 | Mapクリックで拡大 | |||
![]() 緩木山登山口の道脇に駐車 |
![]() 萩の里温泉 |
|||
◇緩木山登山口⇒緩木山⇒祖母分岐⇒越敷岳⇒越敷岳登山口 | ||||
緩木山登山口の道標から林道を上がり、砂防ダムを右に見て、急傾斜の杉林に入る。谷を渡り岩壁の基部を巻いて登ると元宮分岐の道標があり、直進する。やがて大岩の横を通り、右側の視界が開けて進むと緩木山の基部で、左に上がるとミツバツツジが咲いており急傾斜を登りきると緩木山々頂に到着。小広場の山頂は三角点があり、ブナやミズナラに囲まれミツバツツジが咲ききれいである。写真を撮り越敷岳への縦走路へ、緩いアップダウンを繰り返しながら尾根道を進む。右側にシャクナゲが咲いている、やがて岩場を通過するが尾根道の横には満開のシャクナゲが見頃できれいである。いつもまにか高城ピークを越え、神原方面の山並みが見え景観が良い場所にきたので、昼食休憩する。この辺りもミツバツツジが咲ききれいである。
|
|
友遊山歩き