山の記録 274 (正面登山口から 美しい新緑と見頃のミヤマキリシマを楽しみ東峰へ、飯盛ヶ城コースを下る) | |||
年月日(曜日) | 平成26年5月30日(金) | ||
天気・気温 | 晴れ 山頂18℃・登山口20℃/780m | ||
山名 | 由布岳‥四回目 飯盛ヶ城 | ||
高さ | 1584m 1067m | ||
コース難易度 | 体力 ★★ 技術 ★ 危険 ★ | ||
所要時間 | 行き 1時間20分:鳥栖6:55⇒7:40玖珠PA:50⇒8:10湯布院IC⇒:20由布岳正面登山口 | ||
帰り 1時間25分:由布岳登山口15:30⇒:45立寄り温泉17:30⇒17:40湯布院IC⇒18:40鳥栖 | |||
山歩きルート | 正面登山口8:30⇒9:10合野越:20⇒10:40マタエ:50⇒11:05由布岳東峰 | ||
由布岳東峰11:20⇒:35マタエ13:15⇒14:20合野越:25⇒:40飯盛ヶ城:45⇒15:15正面登山口 | |||
実歩行時間 | 4時間20分:(登山口⇒合野越/マタエ/由布岳東峰 135分)(由布岳東峰/マタエ/合野越/飯盛ヶ城⇒正面登山口 125分) |
||
立寄り湯 | 湯布院ぬるかわ温泉 0977-84-2869 不定休 430円 登山口から、約10分 | ||
駐車場 | 由布岳登山口に、数台駐車可。 |
◇由布岳正面登山口へのアクセス | ||||
湯布院ICから市街地を抜け、やまなみハイウェイを上がる。狭霧台を過ぎて上りきると右側に由布岳正面登山口がある。バス停・トイレ・休憩所も完備している。 | Mapクリックで拡大 | |||
![]() |
![]() ぬるかわ温泉 |
|||
◇正面登山口⇒合野越⇒マタエ⇒由布岳東峰⇒マタエ⇒合野越⇒飯盛ヶ城⇒正面登山口 | ||||
大きな案内板がある登山口から、正面に由布岳・飯盛ヶ城を見ながら草原を進む。由布高原園地の案内板を過ぎ、新緑の樹林の中を登ると合野越へ到着、小休止する。ここからは松林と灌木帯を通って高度を上げる、視界が開け眼下に湯布院盆地・倉木山が見えるが霞んでいる。ジグザグに登る山道の脇にはミヤマキリシマがきれいなピンク色の花をつけている。上がるにつれて中腹には沢山の花が咲いており見事である。やがて急坂となりジグザグに登りきってマタエに到着。右の山道を登りきって由布岳東峰に到着。新緑がきれいな火口跡のウバコウジを挟み、西峰の山腹にはピンク色のミヤマキリシマがきれいである。又、多くの登山者が西峰に登っている。好天気であるが、黄砂の影響で霞んでおり、マタエまで下り、岩陰にて昼食休憩する。 帰路は合野越まで下り、ここから西登山口への山道を進むと約5分で分岐があり、飯盛ヶ城へ取り付き急坂を登り山頂に到着。ふり返ると今登ってきた由布岳の大きな山体が聳えている、そのまま直進し正面登山口へ下る。草原状の山腹に山道が続いており、一本道を辿って約30分で登山口へ戻った。 今回は月曜日の雨で延期したが、美しい新緑と見頃のミヤマキリシマを楽しみ由布岳東峰へ、帰路に飯盛ヶ城コースを下った。 |
|
友遊山歩き