山の記録 318(芥屋海水浴場から 花崗岩の尾根を辿り絶景の山歩きと遊覧船で芥屋の大門巡りを楽しむ) | |||
年月日(曜日) | 平成28年9月15日(木) | ||
天気・気温 | 曇りのち晴れ 山頂26℃・登山口26℃/約0m | ||
山名 | 立石山‥二回目 | ||
高さ | 210m | ||
コース難易度 | 体力 ★ 技術 ★ 危険 ★ | ||
所要時間 | 行き 1時間35分:基山町民会館7:30⇒8:00水城IC⇒:30前原IC⇒:35前原:45⇒9:05芥屋の大門10:05⇒:10駐車場 | ||
帰り 1時間45分:登山口13:35⇒14:20立ち寄り湯15:50⇒16:10今宿IC⇒:30水城IC⇒:50基山町民会館 | |||
山歩きルート | 駐車場10:25⇒:35浜側登山口:40⇒11:10展望台:15⇒:30立石山 | ||
立石山13:05⇒:10展望の良いピーク⇒:20町道登山口 | |||
実歩行時間 | 1時間10分(浜側登山口⇒立石山 55分)(立石山⇒町道登山口 15分) |
||
立ち寄り湯 | 伊都の湯どころ TEL:092-331-1000 560円 第三水曜休み | ||
駐車場 | 芥屋海水浴場の無料駐車場に、数十台駐車可。 |
||
遊覧船 | 芥屋の大門遊覧船 TEL:092-328-2012 30分‥今回は、9:30〜10:00 700円/一人 波が高い場合は欠航あり |
◇立石山登山口へのアクセス | |||||
西九州道前原ICから左折、県R12を市街地へ。突当りを左折、加布里交差点を左折し県R54へ、道標に従い芥屋方面に進むと芥屋海水浴場の駐車場がある。町道登山口に、1台デポする。 | クリックで画面拡大 | ||||
![]() 芥屋海水浴場の無料駐車場 |
![]() 立ち寄り湯 伊都の湯どころ |
||||
![]() 芥屋海水浴場を通って、登山口へ |
![]() 立石山浜側登山口‥ホテル跡から |
||||
◇芥屋海水浴場⇒浜側登山口⇒展望台⇒立石山⇒町道登山口 | |||||
駐車場から芥屋海水浴場へ、海辺の砂浜を通り閉鎖中のビーチホテル入口の立石山浜側登山口から登り始める。斜面に取りつき樹林の中に整備された木段を進む。次第に急坂となりザラザラとした花崗岩の尾根道を登ると周りの木々が少なくなり視界が開け、芥屋海水浴場や芥屋の大門など絶景が広がっている。大きな岩があるピークや展望所から大展望と絶景を楽しんで進む、立石の裾にあるお社と鳥居を過ぎると平坦な道となりベンチがある立石山々頂に到着。木々に覆われているが、海側は開けており、姫島・唐津湾・薄っすらと壱岐と玄界灘の大海原が展望できる。心配した天気も雨の心配はなく、ここでゆっくりと昼食休憩する。帰路は、町道方向への階段を下り、登り返して展望の良いピークへ。可也山や引津湾、芥屋の大門・野北方面の海岸線など広がる絶景が素晴らしい。ピークを越えると照葉樹の森を抜けて町道に出た。 今回は、山歩きの前に遊覧船で芥屋の大門を巡り海から迫力ある柱状節理の大岩を間近に見る事ができ、その後に立石山へ登り広がる玄界灘や絶景を楽しむ事ができた。 |
|
友遊山歩き