山の記録 351後泊 (仏峠登山口から 山口・島根県境の尾根道を辿り、弟見山・展望所で、艶やかに咲くササユリに出合う) | |||
年月日(曜日) | 平成30年6月23日(土) | ||
天気・気温 | 晴れ 山頂 20℃/1085m 登山口 21℃/約660m | ||
山名 | 弟見山 |
||
高さ | 1085m | ||
コース難易度 | 体力 ★★ 技術 ★ 危険 ★ | ||
所要時間 | 行き 3時間40分:鳥栖7:00⇒8:05吉志PA:20⇒:20小郡IC⇒:55長門峡10:05⇒:25徳地/丸久:40⇒:50柚木11:20⇒:35仏峠 | ||
帰り 0時間15分:仏峠:16:40⇒:55柚木慈生温泉 | |||
山歩きルート | 仏峠登山口11:50⇒13:10兄見山:15⇒:45弟見山:50⇒:55展望地 | ||
展望地14:35⇒:40弟見山:45⇒15:10兄見山⇒16:20仏峠登山口 | |||
実歩行時間 | 3時間35分(仏峠登山口⇒弟見山・展望地 115分)(弟見山・展望地⇒仏峠登山口 100分) | ||
宿泊/温泉 | 柚木慈生温泉 TEL:0835-58-0430 6,000円‥一泊二食税込み | ||
駐車場 | 仏峠登山口の道脇に、数台駐車可。 |
◇仏峠登山口へのアクセス | |||||
小郡ICから左折しR9へ、山口市街地を抜け、長門峡を経て阿東徳佐の長沢交差点を右折しR315を進む。柚木慈生温泉を過ぎ、県R123へ左折し狭い道を上ると島根県境の仏峠へ。道脇に駐車する。 | 画面クリックで拡大 | ||||
![]() 柚木慈生温泉 |
![]() 仏峠の三差路道脇に駐車 |
||||
![]() 三差路の林道を入ると、仏峠登山口 |
![]() 登山口から、取り付く |
||||
◇仏峠登山口⇔兄見山⇔弟見山・展望所 | |||||
仏峠の三差路から少し林道を入ると、右が登山口で取り付いて巻きながら登って行く。いきなりの急登で、ロープもあるが傾斜は直ぐに緩みアップダウンしながらの尾根道になる。右手は雑木林で、左手は整然としたヒノキ林の中で、山口・島根県境の尾根道である。更にアップダウンしながら進むと爽やかな自然林に変わり、ヤマツツジも咲いている。やがてピークの兄見山についた様だが、名標はなく通り過ぎる。その先は一旦下って上り返すと小さな岩場を乗り越え、急斜面を登ると平坦な道となり、ササユリが見えている。奥に進むと弟見山々頂で、周南市側からのパーティと出会った。先の展望所付近にはササユリが沢山咲いていると教えてくれた。直ぐ先の展望所へ、両脇のササユリを見ながら進むとビューポイントについた、山また山の大パノラマが広がっており、足元にはササユリが沢山さいている、きれいなササユリを写真に収めながら、小休止する。帰路は、往路を戻る。 今回は、梅雨の合間で雨に合わず、九州でも少ないササユリの花に出合った山歩きであった。 |
|
友遊山歩き