山の記録 398 日帰り(田中登山口から 涼しげな沢沿いと新緑がきれいな自然歩道、脊振山〜唐人の舞を巡る) | |||
年月日(曜日) | 令和3年6月19日(土) | ||
天気・気温 | 曇りのち晴れ 山頂19℃/1055m 登山口 19℃/約650m | ||
山名 | 脊振山 唐人の舞 | ||
高さ | 1055m 911m | ||
コース難易度 | 体力 ★★ 技術 ★☆ 危険 ★ | ||
所要時間 | 行き 0時間55分:鳥栖6:55⇒7:20東脊振セブン:35⇒:40松阪橋交差点⇒8:05田中登山口 | ||
帰り 0時間45分:田中登山口14:25⇒:50松阪橋交差点⇒15:10鳥栖 | |||
山歩きルート | 田中登山口8:15⇒9:00県道横断⇒:15駐車場:20⇒:30脊振山:50⇒:55駐車場10:00⇒:10県道横断⇒:20矢筈峠⇒ | ||
⇒10:30自然道入口⇒10:55唐人舞12:30⇒13:00矢筈峠:05⇒14:00田中登山口 | |||
実歩行時間 | 3時間25分(田中登山口⇒背振山 70分)(脊振山⇒唐人舞 60分)(唐人舞⇒田中登山口 85分) | ||
立ち寄り湯 | 入らず |
||
駐車場 | 田中登山口に、数台駐車可。 |
◇田中登山口へのアクセス | ||||
鳥栖から県R31を東脊振方面へ進み、屋形原交差点を右折、県R46を三瀬方面へ進む。田中集落から右折、県R305を脊振山方面へ進む。広域林道(金山脊振線)を過ぎた右先に、脊振山登山口がある。 |
![]() |
|||
![]() 田中登山口の道脇に駐車 |
![]() 田中登山口から、山道へ |
|||
![]() 沢沿いに進む |
![]() 杉の巨木 |
|||
◇田中登山口⇒駐車場⇒脊振山⇒唐人の舞⇒矢筈峠⇒田中登山口 | ||||
県道沿いの田中登山口から山道へ入って行く。植林帯を過ぎると沢に出るが水量は少なく簡単に渡渉し、沢沿いに進むと杉の巨木が二本ある。更に登ると山頂まで1kmの道標を過ぎて進むと県道を横切る。長い石段を上って行くとタニシ仏が祀られている。更に上がると駐車場に出る、横切って自衛隊の門前を通り、山頂への階段に取り付き、登ると脊振山々頂に到着。神社にお参りし、大きなレーダードーム前で写真を撮る。周囲はガスがかかりほとんど見えないが、時折り見える範囲に、山ボウシが見頃できれいである。 駐車場まで下り、自然歩道へ入りキャンプ場の前、城原川源流地を通って木道を進むと県道を横切って進む。気象台レーダードームで工事中とあるが通れる様で暫くの間舗装路を進む。右側に車谷コースの標示があり、矢筈峠である。帰路はここから反対側に下る予定だ。この先、少し進むと左への山道に入り、新緑がきれいな稜線の自然歩道を進む。道標から、右へ入ると唐人の舞へ到着。ここで昼食休憩し、矢筈峠まで戻って、田中登山口へ向かう。樹林と笹に覆われた山道は、利用者が少ない様だ。雨水が流れる山道を慎重に下り、城原川の沢を渡渉して登山口へ戻った。 前日までの雨も上がり晴れ間もでる中、新緑に覆われた樹林帯と自然歩道を巡る事ができた。 |
|
友遊山歩き