山歩きの記録/日帰り57(JR基山駅から 基山/天拝山を縦走し史跡と眺望の山と陶芸工房 を巡る) | |||
年月日(曜日) | 平成17年1月11日 (火) | ||
天気・気温 | 曇り 山頂5℃・出発口3℃/約50m | ||
山名 | 基山(九州百名山) 天拝山 | ||
高さ | 405m 258m | ||
コース難易度 | 体力 ★★ 技術 ★ 危険 ★ | ||
所要時間 | 行き 0時間08分:JR鳥栖駅8:23⇒JR基山駅:31 | ||
帰り 0時間20分:JR二日市駅19:07⇒:27JR鳥栖駅 | |||
山歩きルート | JR基山駅8:40⇒:30丸林登山口/水門址:40⇒10:40基山11:15⇒12:00山口⇔(:15太門窯:35):50⇒13:20総合公園 | ||
総合公園14:25⇒:40林道終点⇒15:20天拝山:30⇒16:00天拝公園/武蔵寺:10⇒:20湯町17:00⇒:10JR二日市駅 | |||
実歩行時間 | 4時間50分(基山駅⇒基山 110分)(基山⇒天拝山 130分)(天拝山⇒二日市駅
50分) + (山口⇔太門窯 30分) |
||
駐車場 | 基山丸林登山口には道脇に、数台は駐車可。 |
||
立ち寄り湯 | 二日市温泉博多湯 300円、TEL:092-922-2119、休みなし、天拝山登山口から約10分 |
◇出発駅/登山口へのアプローチ | ||||
JR基山駅から駅前大通りを北へ進み玉虫交差点を左折町営グランドの先で左折し有料道路を越える。城戸集落を通りゆるやかな坂道を行くと丸林集落に着く。狭い道を抜けて舗装された坂道を左へ進むと、基肄城水門址に出て登山口となる。 このコースは基山駅からのアプローチは長いが、天拝山を下れば直ぐに温泉があり二日市駅までが近くて疲れた足には楽である。両駅とも快速が停車し便利である。 |
||||
JR基山駅から出発 |
二日市温泉博多湯 |
|||
ここで一句 | 冬枯れの 歴史のやま(基山)を 初歩き`.K 工房に 餅焼く匂い 松明けぬ?.O 初春の 基肄城めぐる 夢のあと〆.E 新春の 友遊4名 山歩き 天拝山で 躍進祈る、.S |
|||
◇丸林登山口⇒基山⇒山口 | ||||
水門址を見て坂道を登ると道が分かれているが、道標に従い右の史跡巡りコースを進む。山腹を巻いて少し登ると檜林の中に米倉礎石群が北へ尾根を上がると鐘撞き跡、更に登るとつつみ、土塁跡を進む。下った所に東北門跡でT字路を左折する(右から原田からの道と合流している)。小さな谷を渡って少し登ると丸尾礎石群その上にも礎石群がある。檜林を抜けると北帝門跡の土塁上に出て視界が開ける。草原を左へ上がると基山々頂に到着。周囲はぐるりと見渡せるが生憎の冬曇りで展望悪し、広い山頂部には特別史跡の石碑や小高い台地は烽火を置いた見張台で一等三角点もあった。西側の草スキー場を降りて、九州自然歩道の道標に従いを筑紫野市山口へ向う、杉植林や常緑樹林の中を谷川のせせらぎを聞きながら気持ちよく下る。竹林を抜けると平山集落に出てしばらく歩くと山口へ。 | ||||
麓から基山 |
水門址 |
米倉礎石群 |
つつみ跡 |
|
基山々頂で |
基山々頂‥一等三角点もある |
草スキー場から山口へ |
基山から山口へ |
|
◇山口⇒天拝山⇒二日市 | ||||
山口から、ゴルフ場前・天拝湖の周遊路を進み総合公園で昼食休憩。公園から兎ヶ原林道に入り終点から尾根道の自然歩道を登り降りして小さなピークを越えると天拝山に到着。山頂は眺めが良く眼前に宝満山・大根地山・四王寺山が眼下に筑紫野・大宰府市街が広がって、遠く福岡市街や博多湾まで一望できた。天拝山には気軽に多くの人が訪れていた。帰路は階段を下り武蔵寺・菅公ゆかりの紫藤の滝へ立寄り、天拝公園を経て湯町の博多湯で温もりJR二日市駅で解散した。今回の縦走はJRを利用し史跡巡りと自然歩道の一日コースを満喫した山歩きであった。 | ||||
竹林の自然歩道 |
天拝山々頂で |
武蔵寺 |
||
◇登窯陶芸工房 太門窯へ立寄りました | ||||
陶芸工房太門窯は本格的な三段登窯があり、色んな作品を作っておられました。車では筑紫野有料道路の三本松I.Cから県道137号(平等寺線)に入り約4.5km(約7分)の道沿いの所に看板があり、筑紫野市山口バス停から歩いても約15分の所にあります。 窯元の太田さんは立寄り歓迎だそうです‥ 工房 TEL:092−928−8621 |
||||
太門窯入口看板 |
太門窯 |
窯元の太田さんと 登窯 |
奥が 三段登窯 |
友遊山歩き