古処山

山歩きの記録/日帰り 116男池登山口から 新緑が綺麗な黒岳原生林とミヤマキリシマ咲き誇る平治岳 を巡る
年月日(曜日) 平成19年6月8日(金)
天気・気温 晴れ時々薄曇り  山頂22℃・登山口20℃/約880m 
山名 平治岳‥二回目
高さ  1648m   
コース難易度 体力 ★★  技術 ★  危険 ★
所要時間 行き 1時間40分:鳥栖7:00⇒:45玖珠SA:55⇒8:05九重IC⇒8:50男池登山口
帰り 1時間45分:男池16:40⇒17:00筌の口温泉17:50⇒18:10九重IC⇒18:50山田SA19:00⇒19:25鳥栖
山歩きルート 男池9:10⇒:35かくし水:40⇒10:10ソババッケ:20⇒11:30大戸越:40⇒12:15平冶岳
平治岳13:35⇒:45南峰:50⇒14:10大戸越:20⇒15:20ソババッケ:30⇒16:20男池
実歩行時間 5時間00分(男池⇒平冶岳 160分)(平冶岳⇒男池 140分)
駐車場 男池登山口に、大駐車場あり。
立ち寄り湯 筌の口温泉 旅館新清館 TEL:TEL:0973-79-2131  休み無し 500円 登山口から約20分

◇男池登山口へのアクセス
 九重I.CからR210に出て、左折する。次のJR中村駅入口交差点を右折して、県R40を進む。飯田中前の交差点を左折して、県R621を道也に進む。田野の集落を抜け庄内町に入ると直ぐに、大きな男池駐車場とトイレ・登山口がある。

男池駐車場・登山口‥前方は平治岳
筌の口温泉 旅館新清館
◇艶やかなミヤマキリシマ‥見ごろでした!

南峰と三俣山
画面クリックで写真拡大

中岳と三俣山‥南峰より
画面にマウスで写真変化

平治岳‥南峰より
画面クリックで写真拡大
◇男池⇔ソババッケ⇔大戸越⇔平治岳
 管理棟入口から橋を渡り男池で水を準備して、黒岳・大船山・平治岳への登山道に入る。黒岳原生林の綺麗な新緑の中をしばらく登ると平坦な所に出て進むと、やがて「かくし水」へ出た。少しづつ上って峠状の地点を越えると平坦な窪地のソババッケに着いた、目指す平治岳を右上に見て小休止する。道標から、右の大戸越に向かい清々しい自然林の中を進むと、次第に岩石を伝うきつい登りとなり高度が上がる。やがて緩やかな道となり、潅木帯に入ると視界が開け大戸越に出た。ここは各方面の登山者が合流し大賑わい。平治岳は艶やかなミヤマキリシマが咲き誇っている。途中、下山者から丁度見頃ですよ≠ニ伝えられていたが、期待通りである。
 ここから、道標に従って上り専用の道をとり、ミヤマキリシマの群落の中を進む。途中、急登のロープ箇所があるが巨岩を廻りこむと南峰のピークに出た。道標に従い、ミヤマキリシマの群落を縫って登りつめると平治岳山頂に到着。この時期は登山者が多く山頂も狭いので、少し下がって広場を見つけ花とくじゅうの山々を見ながら昼食休憩する。帰路は、下り専用の急な道を伝って大戸越へ。後は、往路を戻った。
今回は、初めてミヤマキリシマの群落と出合う仲間と平治岳を計画した。今年は開花が遅れていると事前情報で心配して来てみたが、丁度、見頃のミヤマキリシマと雄大な景色に巡り合うことができた。これから、約10日ほどは素晴らしい花景色が続くようである。

男池登山口‥管理棟前で

男池遊歩道へ

男池湧水で‥水補給

新緑が綺麗な黒岳原生林へ
画面にマウスで写真変化

かくし水からの登り

ソババッケで小休止
画面にマウスで写真変化

道標から、右の大戸越へ向かう

次第にきつい登りとなる

大戸越へ
画面にマウスで写真変化

大戸越からの急登

山頂へ、最後の登り

南峰と平治岳山頂
画面にマウスで写真変化

                                    (たはらやま)

友遊山歩き