山の記録/お宿 長日川 前泊135(塩鶴登山口から サツマイナモリが咲く山道を登り、針ノ耳神社の砂岩・奇岩と稜線の照葉樹林 を巡る) | |||
年月日(曜日) | 平成20年3月15日 (土) | ||
天気・気温 | 晴れ 山頂12℃・登山口14℃/約80m | ||
山名 | 双石山‥九州百名山 | ||
高さ | 509m | ||
コース難易度 | 体力 ★☆ 技術 ★☆ 危険 ★ | ||
所要時間 | 行き 0時間30分:田野町(長日川)7:55⇒8:10清武大久保⇒:25登山口 | ||
帰り 3時間55分:登山口14:20⇒:35清武IC⇒15:20霧島SA:35⇒:50えびのIC(⇔16:00京町温泉:45):55⇒17:35宮原SA18:15⇒19:55鳥栖 | |||
山歩きルート | 塩鶴登山口8:45⇒9:10第一展望所:15⇒:20針の耳神社:30⇒:45大岩展望台:55⇒10:10第二展望所:15⇒:30山小屋⇒11:05双石山 | ||
双石山12:25⇒:50山小屋⇒13:10第三展望所:20⇒:45小谷分岐⇒14:05小谷登山口 | |||
実歩行時間 | 3時間20分(塩鶴登山口⇒針の耳神社・双石山 110分)(双石山⇒小谷分岐・小谷登山口 90分) |
||
駐車場 | 小谷登山口の道脇に、約20台駐車可。 |
||
立ち寄り温泉 | 京町温泉郷 玉泉館 TEL:0984-37-1550 300円 無休 露天風呂あり 登山口から約60分 |
◇双石山登山口(塩鶴/小谷)へのアクセス | |||||
田野町からR269で清武町へ、大久保交差点を左折し県R338を進む。永田交差点を右折し県R27を道也に進むと左側に塩鶴登山口がある。塩鶴登山口には駐車場がなく、その先に少し進むと小谷登山口があり、道脇に駐車が可能である。 | ![]() |
||||
![]() 小谷登山口前の道脇に駐車 |
![]() 京町温泉郷 玉泉館 |
||||
友遊山歩き