山の記録/日帰り 222 (常盤登山口から 自然林の快適なコースを登り、常盤の巨石群やストーンサークルを巡る) | |||
年月日(曜日) | 平成23年12月5日(月) | ||
天気・気温 | 晴れ 山頂13℃・登山口12℃/約110m | ||
山名 | 猪群山‥二回目 | ||
高さ | 458m | ||
コース難易度 | 体力 ★☆ 技術★ 危険★ | ||
所要時間 | 行き 0時間15分:無動寺11:10⇒:25常盤登山口 | ||
帰り 2時間40分:猪群山/常盤登山口15:25⇒:35真玉温泉16:30⇒17:00宇佐⇒18:00玖珠⇒:05玖珠:15⇒19:00鳥栖 | |||
山歩きルート | 常盤登山口11:40⇒12:05常盤の巨石群:10⇒:25いっぷく望:30⇒:40猪群山⇒:50ストーンサークル | ||
ストーンサークル14:15⇒:25猪群山猪群山14:30⇒:40いっぷく望:45⇒:55常盤の巨石群⇒15:15常盤登山口 | |||
実歩行時間 | 1時間50分:(常盤登山口⇒猪群山ストーンサークル 60分 )(猪群山ストーンサークル⇒常盤登山口 50分) |
||
駐車場 | 常盤登山口に、十台ほど駐車可。 | ||
立ち寄り温泉 | スパランド真玉 300円 TEL:0978-53-4390 第二・第四火曜休み 露天風呂・シャンプ-あり 登山口から約10分 |
◇常盤登山口へのアクセス | |||||
玖珠ICから右折、R387を宇佐へ。R10に出て右折し進み、岩崎交差点を左折し、R213を進む。真玉町で県R654へ右折オレンジロードと交差し約300m後、「猪群山登山口」の道標から左折し、狭い舗装路を上り詰めると駐車場と登山口がある。 |
画面クリックで写真拡大
|
||||
![]() 常盤登山口の駐車場 |
![]() スパランド真玉 |
◇常盤登山口⇔常盤の巨石群⇔猪群山⇔ストーンサークル | ||
駐車場からコンクリート道を登っていくと、右側に山小屋があり登山BOXと案内板も設置され、整備された常盤登山口である。銀杏の葉が敷き詰められた道を進むと道標があり、左に曲がると紅葉のトンネルを潜る。右側の斜面に湧水があり「般若水」と書かれている、ここの先から山道となり、自然林の登りになる。炭焼き跡を過ぎると斜度が増し、自然石に刻まれた植林の記念碑がある。更に急坂は続き「常盤の巨石群」と「立石」を見ながら登って行く。ジグザグ道やロープ場の急登で高度を上げていき斜面を回りこんで登ると「いっぷく望」とあり、展望が開けた尾根の肩に出て一息いれる。本道に戻り、尾根道を下り、緩やかに登りあがると東屋がある猪群山々頂へ。樹林に遮られて展望がなく、もう少し先のストーンサークルまで進む、東へ幅広い丸太階段を緩やかに下って行くと鞍部へ、登り返して直進すると陰陽石の間を抜けてストーンサークルに到着。巨石が散在し、中央にご神体の巨石が立っている。ここからの展望は素晴らしく国東半島の山々が一望で、昼食休憩する。下りは往路を戻る。 今回は、天念寺耶馬と猪群山の二山を巡ったが、天候に恵まれて国東半島の山歩きを楽しむ事ができた。 |
||
![]() 駐車場から猪群山を望む |
![]() 落ち葉道を進む |
![]() 自然林の快適な山道を登る |
![]() 常盤の巨石群・立石 |
![]() いっぷく望‥展望が良い |
![]() 東屋がある猪群山々頂 |
![]() ストーンサークル入口の陰陽石 |
![]() ストーンサークルで |
![]() 神体石 |
友遊山歩き