2004年の山歩き記録
56 12.20(月) 熊本北西部 小岱山 蛇ガ谷公園登山口から 常緑樹林の九州自然歩道5.9kmを往復する
55 12.14(火) 背振山地 金山 三瀬峠登山口から 快適な樹林尾根の九州自然歩道3.7kmを往復する
54 11.29(月) 国東半島 猪群山 山畑登山口から山上のストーンサークルへ巡り 旧登山道を下る
53 11.29(月) 国東半島 田原山 妙善坊登山口から 紅葉した岩峰群とスリル満天の鋸尾根を辿る
52 11.16(火) 玖珠 万年山 口の園登山口から カラ谷コースを辿り、 メーサの溶岩台地を黒猪鹿へ巡る
51 11.06(土) 大崩山地 大崩山・鹿納山 宇土内谷登山口から 大崩山・石塚と岩峰の鹿納坊主を縦走する
50 11.05(金) 大崩山地 鉾岳・鬼ノ目山 鹿川キャンプ場から 豪快な岩峰と一枚岩の滝を眺めて二山を巡る
SK3 10.23(土) 大根地山 香園/竜岩自然の家から 筑紫野市北東の展望と信仰の山を巡る
SK2 10.16(土) 古処山 秋月登山口から ツゲの原生林と秋明菊が咲く古処山 を八丁越へ巡る
49 10.01(金) 長崎 金比羅山 立山登山口から 長崎市街地すぐそばの見どころ多い展望の山を巡る
48 10.01(金) 長崎半島 八郎岳 平山登山口から 長崎半島・港や市街地など展望抜群の山を巡る
47 9.22(水) 阿蘇南外輪 俵山 揺ヶ池登山口から マツムシソウやススキなど初秋の俵山を巡る
46 8.21(土) 九州山地烏帽子岳・国見岳 樅木登山口から 九州山地/熊本県最高峰 を縦走する
45 8.20(金) 九州山地 白鳥山 ウケドノ谷登山口から 苔とカルスト地形の御池ドリーネを巡る
44 7.20(火) 三郡 三郡山・宝満山 柚須原登山口から 宝満川源流をたどり三郡山/宝満山を縦走する
43 7.10(土) 甲佐岳 川平キャンプ場登山口から 遊歩道を上り福城寺を経て甲佐富士を巡る
42 6.30(水) 肥前 船山・八幡岳 船山展望園登山口から 船山・八幡岳まで九州自然歩道を往復する
41 6.30(水) 肥前 作礼山 栗の木登山口から 佐賀中央部の名山を巡る
40 6.14(月) 雲仙 九千部岳・国見岳 田代原登山口から 山法師が咲く国見岳・九千部岳を縦走する
39 6.05(土) 星生山・久住山扇ガ鼻 牧ノ戸峠登山口から 登山解禁の星生山と久住山・扇ガ鼻を縦走する
38 5.25(火) 霧島 白鳥山 えびの高原登山口から 高原の池めぐりと眺望優れた山を巡る
37 5.25(火) 霧島 高千穂峰 高千穂河原登山口から 天の逆矛立つ天孫降臨神話の山を巡る
36 5.24(月) 霧島 韓国岳〜中岳 えびの高原登山口から 連なる火山と湖と大展望コースを縦走する
35 5.01(土) 背振 井原山・雷山 古場岳登山口から ミツバツツジ咲く井原山・雷山を縦走する
34 4.29(金) 九州山地 京丈山 二合ハチケン谷登山口から カタクリの花咲くカルスト山とワナバ谷を巡る
33 4.06(火) 肥前 黒髪山・青螺山 竜門登山口から 特異な岩塔が並ぶ畏風の山を縦走する
32 3.26(金) 球磨 市房山 市房山キャンプ場から チョークストーンと展望雄大な高峰を巡る
31 3.19(金) 平戸島 志々伎山 志々伎神社から 平戸島の海にそそり立つ岩峰の展望の山を巡る
30 3.08(月) 肥前 虚空蔵山 上木場登山口から 肥前のマッターホルン新道を巡る
29 2.27(金) 英彦山 別所登山口から 修験道の三つの岳(南岳・中岳・北岳)を巡る
SK1 2.16(月) 城山 四阿屋から 鳥栖市北西の里山/戦国時代の山城・勝尾城の跡を巡る
28 2.06(金) 鶴見岳 別府ロープウエイ登山口から 積雪と霧氷の花が咲くトロイデ火山を巡る
27 1.26(月) 三郡 三郡山 昭和の森登山口から 積雪の三郡山地と凍りついた難所が滝を巡る